健康食品ノート 健康食品ノート

カリウム|作用と性質、注意事項

ミネラル類サプリメントであるカリウムの作用と性質、注意事項についてお伝えします。

カリウムの作用と性質

カリウムは果物や野菜、海藻などの植物性食品に多く含まれて、水に溶けやすく熱に弱い性質があります。体内に体重1kgあたり2gあり、生命活動を維持する重要な作用を担います。

主にナトリウムと共に体液を構成する主要成分として知られています。ナトリウムは細胞外において、カリウムは細胞内において、ある一定の濃度に保持されることで細胞の浸透圧を維持します。

カリウムは細胞内のナトリウム量を調整して余分なナトリウムと水分を細胞外へ出します。また、ナトリウムが腎臓で再吸収されるのを防ぎ、尿への排泄を促す作用があります。

更にカリウムは血圧を下げる作用があり、高血圧を予防する作用や手足のむくみ対策に期待されます。

そしてカリウムには細胞内の酵素反応を調節する役割もあり、筋肉でのエネルギーづくりに関与しています。

カリウムの主な作用と性質のまとめ

  • ナトリウムとともに、細胞の浸透圧を維持し水分を保持します。
  • 細胞の内外で物質のやりとりを促進します。
  • 細胞内の酵素反応を調節します。
  • ナトリウムとともに血圧上昇を抑制します。
  • 筋肉の収縮を円滑にします。
  • エネルギーの産生にはたらきます。
  • ナトリウムが腎臓で再吸収されるのを防ぎ、腎臓における老廃物の排泄を促進します。
  • 体内に体重1kg当たり2gのカリウムがあります。生命維持活動をする上で重要な役割があります。
  • 過剰症-腎臓の機能障害で尿の排泄が困難になると、カリウムの排泄障害から高カリウム血症となります。
  • 注意-ナトリウムの摂取に対し、カリウムの摂取が少ないと、高血圧を招く要因になります。
  • 効能効果などの注意事項-サプリメントや健康食品の作用や性質は絶対的な効能や効果ではありません。医師や専門家に相談の上、医薬品や他のサプリメントとの摂取の仕方などに注意して使用しましょう。

カリウムで期待される健康維持の作用

  • 血圧を正常に保ちます。高血圧を予防する作用が期待されます。
  • 腎臓の老廃物の排泄を促します。
  • 腸、心臓などの筋肉の動きを正常に維持します。
  • 筋肉の動きを良好にします。
  • 細胞の正常な活動を促進します。
  • むくみを解消します。
  • 摂り過ぎた塩分を排泄します。

カリウムが欠乏すると心配される症状

  • 血圧が高くなります。脳卒中の危険性が高まります。
  • 無気力状態になります。
  • 不整脈、心不全がおこりやすくなります。
  • 食欲不振、便秘がおこりやすくなります。夏バテしやすくなります。
  • 膀胱麻痺をおこしやすくなります。排尿が困難になりやすくなります。
  • 筋肉が弱ります。手足がしびれたり、けいれんがおこりやすくなります。

カリウムが必要な人の例

  • 夏バテしやすい人
  • コーヒー・酒・甘いものを多くとる人
  • ストレスが多い人
  • 食塩の摂取量が多い人
  • 高血圧の人
  • 糖尿病の人

カリウムを多く含む食品

  • 大豆
  • インゲン豆
  • 里いも
  • やまいも
  • さつまいも
  • 刻み昆布
  • おぼろ昆布
  • 干しひじき
  • アボカド
  • カツオ