健康食品ノート 健康食品ノート

ビタミンB12|作用と性質、注意事項

ビタミン類サプリメントであるビタミンB12の作用と性質、注意事項についてお伝えします。

ビタミンB12の作用と性質

ビタミンB12は水溶性のビタミンで強酸性、アルカリ性、光で分解される性質があり、弱酸性で安定します。別名コバラミンとも呼ばれます。

ビタミンB12は葉酸と協力して赤血球のヘモグロビンの合成を助けます。不足すると造血がうまくいかず、貧血になります。貧血によって、体がだるくなり、めまい、動悸、息切れ、手足のしびれなどの症状が起こり、ふさぎ込んだりと神経症状や精神症状にも影響があります。

神経機能を維持するためには、筋肉や神経を動かすエネルギーをつくるB1、神経伝達物質の生成にはたらくB6、神経細胞内の核酸やたんぱく質などを合成したり修復するB12を摂取する必要があります。

ビタミンB12の主な作用と性質のまとめ

  • 葉酸と協力しあって脊髄で赤血球のヘモグロビン合成を促します。
  • 神経細胞内のタンパク質や脂質、核酸の合成を助け、神経系を正常にはたらかせます。
  • 葉酸の再利用を助けます。
  • 肝臓に貯蔵されます。
  • 水溶性です。弱酸性で安定し、強酸性、アルカリ性、光で分解されます。
  • 過剰症-心配ないと考えられます。
  • 効能効果などの注意事項-サプリメントや健康食品の作用や性質は絶対的な効能や効果ではありません。医師や専門家に相談の上、医薬品や他のサプリメントとの摂取の仕方などに注意して使用しましょう。

ビタミンB12で期待される健康維持の作用

  • 充分に摂取すると落ち着きが出て、記憶力、集中力が高まります。
  • 悪性貧血を防ぎます。
  • 神経のはたらきを正常に保ちます。

ビタミンB12が欠乏すると心配される症状

  • 神経過敏になったり、ふさぎこようになります。記憶力、集中力が低下します。
  • 舌に炎症が起こり、痛みます。味覚が低下します。
  • 動悸、息切れが起こります。
  • 貧血を起こします。だるくなります。
  • 食欲不振、消化不良、下痢などを起こしやすくなります。
  • 手足がしびれたり、痛みやすくなります。運動失調をおこします。

ビタミンB12が必要な人の例

  • 食事が野菜に偏りがちな人
  • 妊婦
  • 授乳婦
  • 悪性貧血の人

ビタミンB12を多く含む食品

  • シジミ
  • 赤貝
  • サンマ
  • カキ
  • アサリ
  • いわし
  • サバ
  • ホタテ貝
  • 牛レバー
  • 鶏レバー
  • 豚レバー