健康食品ノート 健康食品ノート

ビタミン類のサプリメント一覧

ビタミンの作用と性質、注意事項についてお伝えします。

ビタミンの作用と性質

ビタミンは、他の栄養素のはたらきをスムーズにさせる栄養素で、糖質、脂質、たんぱく質のように血や肉になり、エネルギーになる栄養素ではありません。

ビタミンは主に13種類あり、脂溶性と水溶性に分かれます。脂溶性にはビタミンA、D、E、Kがあり、水溶性にはビタミンB1、B2、B6、B12、C、更にナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンがあります。

ビタミンの欠乏症状

ビタミンが不足すると様々な欠乏症状があらわれます。例えばビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるはたらきがあるため、ビタミンB1が欠乏すれば疲労感や食欲不振の症状があらわれます。

このような欠乏症状を予防するほか、ビタミンを摂取することで生活習慣病を予防する作用が期待されます。例えばビタミンCとEを摂取することでがんや心疾患の予防につながると考えられています。

ビタミン摂取の注意事項

ビタミンを摂取するとき脂溶性ビタミンの過剰摂取に注意しなければなりません。水溶性のビタミンは過剰に摂取しても排泄されますが、脂溶性のビタミンは体内に蓄積される性質があります。

脂溶性ビタミンの過剰摂取は、頭痛や吐き気などの副作用が心配されます。通常の食事では、あまり問題視されませんが、サプリメントで脂溶性ビタミンを摂取するときは注意する必要があります。

ビタミン摂取の方法

サプリメントによってビタミンを摂取するときには、目的にあわせて他の栄養素であるビタミンやミネラルなどと組み合わせて摂取するようにしましょう。市販のサプリメントではマルチビタミンやマルチビタミン+マルチミネラルといった商品が販売されていて、ビタミンやミネラルの作用が期待できます。過剰摂取を避けるためにもバランスの良いビタミンのとり方を考えるようにしましょう。